信頼するのってわりと一瞬。
最近は寝落ちしてブログ書けてません。
おばさんはとにかく眠いのです。(言い訳)
え〜、自慢ではありませんが、うちの息子、家の鍵を無くす…。本当に無くす。
私からすると信じられないのですが、あれはもう一種の何かの欠落ではないかと思うくらいに無くす。
私もいろいろ対策考えましたがね😆無くす。
クマちゃん🐻ポーチに鍵入れて必ずクマちゃんにしまうなどいろいろやりましたが、無くす。
そして高校生になったら、家の鍵、自転車のツーロックの鍵…私は不安で。
あまり言うとうるさがるし、でも無くすかもだし。
アウトドアのかわいい小さなポーチ(一応高校生だし少しはおしゃれにと母は気を使いました。)を買って、これに自転車の鍵入れて、もし、もしなかった場合、別の場所に入ってるからなどと対策をねったのですが。
チャリ🚲の鍵、早々無くしたよね。
家の鍵も見当たらないと…。
家の鍵なんて🗝、小学生のとき無くして、その後もなくしてスペアキー無くなっちゃって、家の裏の鍵しかなくて、それを中学生のとき渡してそれを、今回無くして。
アホちゃうか…と。
知らんがな…と。
ま、そうもいってられないので、スペアキーを作りに行くぞっと、そういうお店に行きまして。
とりあえず2本!。2本😆
おじさん、この鍵と自転車の鍵って作れるのですか?と聞きましたら、できますよ〜と教えていただいたりして息子と出来上がりを待ちました。
あっという間にできて、よかったね〜、ありがとうございます、気をつけてねなんて言い合いながらうちに帰りました。
じゃあ、さっきの鍵で開けてみるかって部活でくたくたの息子をひっ捕まえて、2本で上下の鍵を差し込むと…硬っっ。
えっ、まわんないし。あ、作りたては回りにくいのかしら…などと考えながらガチャガチャやること5分くらい。
1本はがんばれば開く、閉まるができる。
でももう1本は抜けない。だいぶ力を込めないと開かない。
では、住んでるところの鍵屋さんで裏の鍵とチャリの鍵作ってもらいながら、聞きてみようかということになりました。
裏の方、普通の鍵よりお値段が高く、とりあえず1本に😆
そして聞いてみることにしました。
さっき別のところで作ったのですが、スペアキーって開けにくいとかってありますか?と、聞いてみたとろ、ベースの鍵見せて〜😆これ、開かなかったでしょ⁇と、即座に言われ。
これ、鍵の選び方間違えてるよと。
謎が解けました。無理して開けちゃうと壊れちゃうよと。
5分くらいガチャガチャやりました。てへへ。
すぐにこれも作ってください‼️ってお願いしました。
あのぉ、自転車のこういう鍵は作れますか🗝⁇と、鍵を見せながら聞くと、あ〜、これはね、できない…と。
開かない鍵の謎もわかり、このやりとり5分くらいなんですが、最初の1分くらいで既に信用してましたから。
この前の体験もあるからなのか、あっという間に信用してました。
自分の仕事に置き換えてみて震えあがりました。
私も誠実な仕事をコツコツ続け、謙虚に頑張らないと‼️と、この出来事でつくづく感じました。
がんばろう。
0コメント